【婚活データをヨミトク!】婚活で人気の職種は何?~女性編~

こんにちは!
婚活コンシェルジュの小林です。

さて今回は、職業によって婚活は人気が分かれるのか?!という点について、婚活データを元に解説をしていきたいと思います。
先日男性編をブログにてUPしておりますので興味のある方はコチラもご覧ください♪

まずは各職業と成婚のしやすさ「女性編」のデータをご覧ください

※本データは「成婚白書」(IBJ加盟相談所の会員全データを集計したもの)のデータを集計&抜粋しています。

男性編でもお伝えいたしましたが、注目すべきは一番右側にある「会員全体における割合」です。
会員数も成婚者も多く、成婚しやすさが100を超えている職種が本当の意味での人気の職業なのです。

上記を踏まえて改めて見直してみると
「看護師」
「販売・小売・飲食・サービス業」
「医療系職種」
「事務・管理系職種」

が人気の職業だといえるでしょう。

看護師や医療系などは、場所が変わっても仕事に就きやすい、つまり例えお相手が転勤となった場合でもついていける、という理由にもつながっているかもしれませんね。

男性編のデータでは下位にランクインしていた「サービス業」や「美容師さん」が女性では比較的上位にいます。
これもサービス業ならではのコミュニケーション力、美容師だと手に職があるという点や、美意識の高さが、上位にある理由かと思います。見た目をキレイにするお仕事だけあってご自身の身だしなみも抜かりないコトが大事なのだと思います!

CAは人気無し!?医師や経営者などのバリキャリについてフカボリ!

CA(航空業界関連職)や医師、会社経営者は「高嶺の花」という印象がありますよね。
また、お仕事が不規則だったりお忙しかったりすることや、お相手が転勤になった際は一緒に付いて行くというのが難しかったりすることからも、婚活が少し難航傾向にあるかもしれません。
といっても、そもそもこの職業の会員数が少ないとの、成婚しやすさの数値は80以上あり、男性編の最小数値に比べたら非常に高いのです。
厳しい社会の中で働かれている職種でもある事から、お相手にとって良い刺激になったり、お互いが支え合う関係性が良いですね。

ただ、CAや医師や経営者の場合は、お相手に自分より年収が高いかも、と少し身を引かれてしまう可能性があります。
お金の価値観についてもお相手としっかり合わせておくと男性側も安心できますね!

まとめ

女性においては「働きかたの柔軟性」と「コミュニケーション力」いうものが婚活においては左右されるかと思います。

そのほかその仕事に信念や誇りを持っている事や、生活リズムとの関係性も魅力の一つとしてお相手に伝えられると良いですね!

また元人事担当者として2つアドバイス!
・転職回数が多すぎる方は要注意!
適合性の問題や、会社に合わなくて自主退職を重ねている場合、自責にとらえず「会社が悪い」と他責にしがち→生活をしていく中でも自分軸だけで物事を判断してしまう可能性があります。女性は転職理由をしっかり説明できるようにしておくと良いでしょう。

・とにかく愛嬌!
プロフィール文だけでは伝えきれない魅力が人にはたくさんあります。
お仕事が器用にできなくても、いつもニコニコしていたり、自分を励ましてくれたり支えてくれたり、そんな存在の人は、会社でも人が寄ってきます。助けてあげようとか、協力したいと思って手を差し伸べる方も多いものです。結婚相手としても同様で、愛嬌がある方は高く評価される傾向にあります。
バリキャリの女性も、男性を上手く立てたり、女性ならではのコミュニケーションが得意なはずです。その経験を生かしてお相手に自分の魅力を伝えましょう!

以上、自分の職業についての認識や、価値や魅力の伝え方の参考にしていただければと思います。

本ブログの元情報「成婚白書」では面白いデータがまだまだありますので、今後色々と分解していきたいと思います。

当相談所のカウンセラーは人事経験者なので、自己PRの書き方、職種別のアピールポイント魅力訴求の方法などまでもサポートしております!
効率的かつ戦略的な婚活をしたい方はお気軽にご相談ください!

▽無料相談のご予約はコチラより▽
カウンセリング予約
ーーーーーーーーーー
◆婚活コンシェルジュ Raise◆

\ブライダル業界歴16年の婚活カウンセラー/
30代40代の大人婚活者向けの結婚相談所
業界に特化したマーケティング戦略で効率的な婚活をプランニング

《関東を中心に無料出張》
《オンラインで全国対応》

▽公式ホームページ
https://raise-info.com/