「友達以上恋人未満」の在り方

こんにちは!
木更津の結婚相談所「婚活コンシェルジュ Raise」の小林です。

結婚相談所で活動中していると
「なんだか違う気がするけど、どう伝えたらいいかわからない…」
「仮交際中の相手と、距離の詰め方がわからない…」
なんていうモヤモヤにぶつかる事ありませんか?
実はこれ、よくあるお悩みなんです。

でも、その前に。
あなたは“結婚相談所での交際の段階”をきちんと理解していますか?
段階ごとの心構えと、そこにふさわしいコミュニケーションの取り方を知っておくことで、婚活がぐんとスムーズになります。

結婚相談所での交際段階はこう進みます
❶ お見合い=知人レベル
❷ 交際成立=食事友達
❸ 仮交際=友達以上恋人未満
❹ 真剣交際=恋人
❺ プロポーズ=婚約者(→入籍=夫婦)

このように、いきなり恋人になるわけではなく、ステップを踏んで関係を築いていくのが相談所婚活の特徴です。

最初の「お見合い」で知人になる人を増やすために、積極的に申し込みをすることが大切。
その後の交際では、①→②→③と進みながら、相手の価値観や感覚を知っていきます。

今回注目したいのは、③の仮交際=「友達以上恋人未満」。
この時期こそ、実は一番の分岐点とも言える大切なフェーズです。

よくあるのが、こんなシチュエーション:

・ちょっと違和感がある
・会話の中で「えっ?」と思った
・気になるけど、なんだかピンとこない

そんなとき、カウンセラーに「交際終了で」と伝えれば、スムーズに終了することはできます。
でも――ちょっと待ってください。

“伝える前に相談する”ができるのが、結婚相談所の良さ
違和感を覚えるとき、多くは相手の「言葉」や「態度」が原因です。
でも、その受け取り方って、本当に相手の意図と合っているでしょうか?
・相手に悪気はなかったのかもしれない
・自分の思い違いかもしれない
・誤解が解ければ関係が深まる可能性もある

そんなふうに、「もったいないすれ違い」が起きてしまうのが仮交際の落とし穴。

だからこそ、その時点でカウンセラーに相談してみてください。
あなたの気持ちを整理する手助けもできますし、必要があればお相手側にも丁寧にヒアリングし、橋渡しも可能です。

アプリとは違う、相談所ならではの“誠実な対応”
アプリでの恋愛は、「合わないな」と思ったら自然消滅や既読スルーも珍しくありません。
でもそれって、どこか後味が悪い。

結婚相談所では、関係を終えるときもきちんとした“手続き”があります。
それは、あなたも、お相手も、お互いにモヤモヤを残さないための仕組み。

「誠実な対応が、人を惹きつける」
それが、相談所で活動する人に共通して求められる姿勢でもあります。

婚活は、「すぐに運命の人に出会う」ものではありません。
時間をかけて、お互いのペースで、少しずつ信頼関係を育んでいくものです。

仮交際は、まさにその第一歩。
違和感があったら「合わない」とすぐに判断する前に、
一度立ち止まって、カウンセラーと一緒に“すれ違いの原因”を整理してみてください。

それが、未来のパートナーと出会うための大きな一歩になるかもしれません!

婚活の段階でのお互いの心理の違い👇

恋→愛→結婚じゃない!婚活で本当に大事な3つ

みなさま、こんにちは!木更津の結婚相談所、婚活コンシェルジュRaise(レイズ)の小林千恵です。 今日は「なんで最初はあんなに盛り上がったのに、続かなかったんだろう…

▽無料相談のご予約はコチラより▽
カウンセリング予約
ーーーーーーーーーー
千葉県木更津を拠点に関東エリアのオンライン・出張型の結婚相談所
◆婚活コンシェルジュ Raise◆

💍ブライダル業界歴16年のカウンセラーが結婚をフルコースでプランニング

\気軽にカウンセラーと繋がれる!/
公式LINE ➤ https://lin.ee/7I6M47R

\このカウンセラーをもっと知る/
    X     ➤ https://x.com/raise_mariage
  インスタ   ➤ https://www.instagram.com/raise__marriage?igsh=YnU3MmI5a25ydjd4&utm_source=qr